人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アジュガと五右衛門風呂

アジュガと五右衛門風呂_d0036450_11481734.jpg


↓のポストのシャガの手前はお隣の畑(ちなみに今新タマネギがおいしそう!、ニヤッ)で、そのかたわらではアジュガが美しく咲いていました。

アジュガは 科名 シソ科 多年性 草花 原産 ヨーロッパ 中央アジア

シソ科の多年草で、草丈はさほど高くならず、”ランナー”と呼ばれる細長い茎を地面にはうように伸ばし節から根を下ろしてどんどんと横に広がって増えていきます。むき出しの地面をグリーンで覆う”グラウンドカバー”としても利用でき、建物の陰などの日のあまり当たらない場所でもよく育つのでビルの下の植え込みとしても最適です。花色は青紫、白、ピンクなどがあり、花穂をまっすぐに伸ばして小さい花を穂状につけます。

とのことです。



さて、今日の画像の左上をいい感じでしめているのは何でしょう?








ソユ&ガウ、仲良く気持ち良さそうに入っていますね〜!
アジュガと五右衛門風呂_d0036450_11484376.jpg

そうです!今となっては貴重品となっている五右衛門風呂ですよ。今はいいオブジェになっていますね(笑)


このお山の中でも残っているのはほんの数件だけでしょう。。。
わたしも子供の頃田舎で入った記憶が微かにあるくらいです。今また入ってみたいなぁ〜と思います。

ここで 五右衛門風呂 豆知識

五右衛門風呂(ごえもんぶろ)とは、鋳鉄製の風呂釜に直火で暖めた湯に入浴する形式。風呂釜は高温になっており、触れると火傷するため、入浴の時は浮いている底板を踏んで入浴する形式を取る。厳密には、全部鉄でできているものは「長州風呂」と呼び、五右衛門風呂は縁が木桶で底のみ鉄のものを指す。厚い鋳鉄製のため、比較的高い保温力が期待できる。

名前の由来は、安土桃山時代の盗賊石川五右衛門が京都の三条河原で釜ゆでの刑に処せられたところからと言われている。東海道中膝栗毛(十返舎一九作)で主人公の1人である喜多八が、小田原宿の五右衛門風呂で下駄を履いたまま入浴し、底を踏み抜く話でも有名である。
Commented by kazu at 2007-04-17 18:59 x
ウチが小さいトキ、我が家は木の風呂だったわ(檜かどうかは、チビには解らなかったデス)。
薪で炊いていました.....、父が大工だったので、クズが沢山あったからネ。
確か、一度変えたコトがあって、しばらく良い香りがしたコトを覚えています。
洗うのは、なかなか大変でした。


今はステンレスのお風呂で、便利だけれど、風情はないわね.....(笑)。
Commented by たろいも at 2007-04-17 21:52 x
demi_zoさんは五右衛門に入らないんですか?すごっく気持よさそー。
綺麗な花を見ながら夕焼け見ながらビール飲みながら~ええなぁ~

謎が解けました。鉄で足元が熱いから蓋をしてるのに、なぜ背中はひっつけられるんだ!?そっか、木なんですね。
Commented at 2007-04-17 21:57 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ぷーまま at 2007-04-18 02:34 x
うちの父の実家にもありました。
家の外の一軒家・・・もとい、独立した小屋になっていましたね。

子供のとき、入り方がわからず、あ、なんだ、弥次喜多道中と同じじゃん、と気付いてうれしかったことを覚えています。
なんて小さな隙間だらけのふたをするのかと思ったら、それ、ふたじゃなくて、踏むものだったんですよね。
なつかしいなあ。
Commented by demi_zo at 2007-04-18 08:51
kazuさん^^薪で炊くのは大変だったでしょうねぇ〜!特に雨の日とか。。。木の風呂も良いですよね!現在我家も木です。もう古いからいい香りもしないし、滅多に洗わないのでヌルヌルしてるところもあるけど、、、(いいんだもぉ〜〜〜ん!それくらいで死なないモォ〜〜〜ン!!:笑)

Commented by demi_zo at 2007-04-18 09:11
ぷーままさん^^そうそう、便所と風呂は独立してますよね。あれって万が一火が出ても(何たって、薪ですものね)母屋に移るのを防ぐ為でしょうか?便所は臭いしね(笑)
この辺りは高齢化で家の中のお風呂とトイレ(水洗)が多くなってきましたよ。

そうそう、あの蓋の様な不安定な木を自分と一緒に沈めるのが子供としては楽しかった様な。。。
Commented by demi_zo at 2007-04-18 09:12
あの、、すみません、、みなさん、、、

アジュガは。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Commented by demi_zo at 2007-04-18 15:27
たろいもさん^^残念ながら(ってか、ウチにあっても湧かすの大変でよそに入りに行きそうですが、、、
でもたしかに想像するに、お花と夕日とビール応えられませんなぁ〜!!

今更ですが、、、この辺のは全部鉄でできているので実は長州風呂なのですね、でもやはり形からかな?みんな五右衛門風呂って言いますね。当然熱いから真ん中しか入れませんよね(笑)
Commented by demi_zo at 2007-04-18 15:41
鍵コメさま^^こちらこそどうぞよろしくお願いします。ホント楽しみにしております。(あの。。。すみませんでした)
Commented by 小太郎の母(CUORA) at 2007-04-18 15:45 x
こちらでははじめまして。ずっと「はな花奉行」だと思い込んでいた私をゆるして下さい。アジュガですね、葉が斑入り(五色)のもあるんですが、紫葉のより弱いのか消滅してしまいました(対戦相手がクマザサだったのがいけなかったかも)。
Commented by demi_zo at 2007-04-18 19:01
小太郎の母(CUORA)さん^^あの、わたしも皆さんの様に母さまと呼ばせていただいても良いでしょうか?(たぶんこちらが年上ですが、、、)ははぁ〜「はな花奉行」、いきなり笑わせていただきましてありがとうございます!実はアタシも最近 ぶ と ぷ つまり、点々 なのか 丸 なのか非常にわかりづらくなっております。これからもいたわり合って行きましょう!(笑)
母さまもお花好きのようですね^^そうですか。。。クマザサは強敵なのですか。。。植物でも人間でも 見かけに寄らず ってのがよくありますよね。我家では「グレコマ」や「ツルニチニチソウ」がそうです。強健過ぎ!!なんでも過ぎては行けません。呑み過ぎもね^^
Commented by demi_zo at 2007-04-18 19:15
え??母さま!見づらくなってきたのではなくって、ただの思い込みってこと?失礼しました!!
by demi_zo | 2007-04-17 12:40 | はな花 | Trackback | Comments(12)

朝メシ前の気持ちで行こう! 


by demi_zo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31